育児グッズ

A型ベビーカー人気3シリーズを比較!

ベビーカー画像

どうも、育児グッズマニアのはまぐりです。

今回は、A型ベビーカーについて共有いたします。

はじめてのベビーカー選びって、すごく迷いますよね。

はまぐりさん
はまぐりさん
種類もたくさんあって何を選べばいいかわからないし、
高い買い物なので失敗したくない!

たくさん種類のあるベビーカーですが、

今、A型ファーストベビーカー(オート4輪)として人気があるのはこの3シリーズ。

  • アップリカ ラクーナクッションシリーズ
  • コンビ スゴカルα4キャスシリーズ
  • ピジョン ランフィRA9シリーズ

 

では、どれを選べばいいのか??

 

結論から言って、どれを選んでも失敗はないです!!

ただし、それぞれより優れた点があります。それを基準に選んでみてください!

【アップリカ】
ラクーナクッションシリーズ
走行時の振動を軽減
【コンビ】
スゴカルα4キャスシリーズ
軽量+持ち運びが便利
【ピジョン】
ランフィRA9シリーズ
押しやすさ・走行性が抜群

それでは、それぞれの特徴・機能を詳しくみていきましょう。

【A型ベビーカー人気3シリーズ】
アップリカ ラクーナクッションシリーズの特徴・機能

 しなやかクッション

これが、ラクーナクッションシリーズの最大の特徴。

座面の下に、振動を和らげるサスペンションが内蔵されています。

これにより、赤ちゃんが感じる、ベビーカーの振動ストレスを軽減することができます。

コンフォートシート

赤ちゃんが座るシートの面積を従来製品よりひろくとっています。

また、特許取得の頭と腰を安定させるシート設計となっています。

Wサーモメディカルシステム

背もたれ裏部分に、通気口と反射板がついています。

これにより、地面の照り返しの暑さから、赤ちゃんを守ります。

ワンタッチ開閉安定自立システム

片手でベビーカーを開閉可能で、たたんだ状態で自立します(3シリーズ共通)。

また、たたんだ状態で幅37cmですので、廊下においても邪魔になりにくいです。

2019年9月1日にアカチャンホンポにて、限定モデルの「ラクーナビッテクッション」が発売されました。

こちらは、「ラクーナクッション」には搭載してないハンドルアジャスター付きで、さらに折りたたんだ幅が35cmと、よりスリムになりました。

【A型ベビーカー人気3シリーズ】
コンビ スゴカルα4キャスシリーズの特徴・機能

エッグクッション

最大の特徴は、超衝撃吸収の低反発素材(エッグクッション)を頭部クッションに使用していることです。

また、エッグショックをシート全体に採用(スタンダードモデルは座面のみ)、

このクッションによって、赤ちゃんが感じる振動ストレスを軽減できます。

また、車輪のサスペンションがエアー式になっているのも特徴です。

持ちカルグリップ

折りたたんで持ち運ぶ際に、座面の裏に持ち手があります。

これは本当に便利。すべてのベビーカーにつけてほしいくらいです。

このグリップがあることにより、階段の登り降りも楽々です。

たためるバスケット

ベビーカーの下部に荷物を入れたまま、ベビーカーをたたむことができます。

バスや電車等で、急にたたまなければならなくなった時に便利です。

ただし、構造上、常に片側があいているため、荷物が落ちやすいのが難点です。

軽量設計

「スゴカルα4キャスcompact」で重量5kgと軽量

(スタンダードモデルは重量4.7kgだが、ハンドルアジャスターなし。)

他の2シリーズと、ペットボトル1本分ほど軽い設計になっています。

2019年6月時点で、A型ファーストベビーカー(オート4輪)の最軽量モデルは、アップリカの「ラクーナエアー」です(重量4.6kg)。

しかし、「ラクーナエアー」には、「ラクーナクッション」のしなやかクッションのような、特徴的な振動軽減機構がありません。
(「ラクーナクッション」同様の、ゆれぐらガードのみ。)

【A型ベビーカー人気3シリーズ】
ピジョン ランフィRA9シリーズの特徴・機能

 シングルタイヤ

ピジョンのベビーカーの最大の特徴は、なんといってもシングルタイヤにつきます。

シングルタイヤであるため、ダブルタイヤにくらべ小回りがききますし、

接地面がすくなく抵抗が少ないので、抜群の走行性をうみだしています。

特に、アスファルトや石畳での押しやすさは他の2シリーズとは全然違います。

また、静音性にも優れています。

さらに、タイヤは中空タイヤになっており、振動も軽減します。

ボールベアリング搭載

車軸とキャスターとの結合部に生まれる摩擦を減らして、展開性や耐久性をアップ。

結合部の隙間をなくして経年劣化を抑え、なめらかな押し心地を保ちます。

前後で大きさの違うタイヤ

赤ちゃんの頭側のタイヤが大径18cm、反対側のタイヤが大径16.5cm。

大きいタイヤは、段差を乗り越えやすくします。

また、背面時での使用では、後ろにかかる重心を大きなタイヤで支えます。

電車の乗り降りなど、後ろに重心をかけれるので、前輪を持ち上げやすいです。

ランフィシリーズには、アカチャンホンポと共同開発した最新モデル「ランフィリノン3」があります。

「ランフィリノン3」は、ハンドルアジャスター付きです。

また、シートのファブリックにはクールマックス、シートのクッションには高性能クッション材を使用しています。

【A型ベビーカー人気3シリーズ】自分に合った機能で選ぼう!

いかがでしたでしょうか?

A型ベビーカー人気3シリーズそれぞれの特徴・機能を紹介しました。

おわかりの通り、”すごく丈夫なのにとても軽量”や、”多機能なのに非常に安価”など、

すべてを網羅したベビーカーはありません。

「赤ちゃんの負担を軽減したいから、ラクーナクッションかな。」

「住まいが2階で登り降りが大変だから、スゴカルαかな。」

「ベビーカーを押して疲れないのがいいから、ランフィかな。」など、

ご自身に合った特徴・機能のものを選んでみて下さいね!